
今回は、 過敏性腸症候群治療薬 (IBS治療薬) に関する語呂合わせを紹介します。
ゴロを覚えて、薬剤師国家試験、CBT、定期試験を安泰に!!
語呂合わせ

「BSCDで古文小説静聴するコウモリ氏が常用現場で人見知り」
- BS → 過敏性腸症候群治療薬 (IBS治療薬)
- CDで → 便秘型IBS (IBS-C)および下痢型IBS (IBS-D)
- 古文 → 高分子重合体
- 小説 → 消化管機能調節薬
- 静聴する → 整腸剤
- コウモリ → 抗コリン薬
- 氏が → 便秘型IBS (IBS-C)
- 常用 → 粘膜上皮機能変容薬
- 現場 → 下剤
- で → 下痢型IBS (IBS-D)
- 人見 → セロトニン5-TH3受容体遮断薬
- 知り → 止痢薬
※主軸(緑)、治療薬(青)、疾病の特徴(赤)で記載しています。
ワンポイント
l過敏性腸症候群治療薬 (IBS治療薬)には、
便秘型IBS (IBS-C)および下痢型IBS (IBS-D)に使う薬剤として
- 高分子重合体
- 消化管機能調節薬
- 整腸剤
- 抗コリン薬
便秘型IBS (IBS-C)に使う薬剤として
- 粘膜上皮機能変容薬
- 下剤
下痢型IBS (IBS-D)に使う薬剤として
- セロトニン5-HT3受容体遮断薬
- 止痢薬
などがあります。
過敏性腸症候群治療薬 の語呂合わせ
※今後追加予定
消化器系疾患関連の語呂合わせ
あわせて覚えよう!!

不明な点、間違いなどがございましたら、コメントで指摘していただけると幸いです。早急に改善させていただきます。