今回は、
「 長時間作用型β2受容体刺激薬 」
の語呂合わせを紹介します。
「1つの事柄に関連する情報を効率よく、一気に覚えたい」
「頭文字をとっただけの語呂合わせじゃ覚えられない」
この記事はそんな方へ向けた語呂合わせを作成しています。
語呂合わせ
語呂合わせ | ▶ | 解説 |
---|---|---|
ラバー | ▶ | 長時間作用型β2刺激薬 |
調の | ▶ | 貼付剤 |
ローブを | ▶ | ツロブテロール |
急に | ▶ | 吸入剤 |
インドの | ▶ | インダカテロール |
ホモ | ▶ | ホルモテロール |
猿へ | ▶ | サルメテロール |
ワンポイント
ここからは、語呂合わせだけでは解説が不十分なところを書いていきます。
代表薬剤
長時間作用型β2受容体刺激薬 には、
- ツロブテロール
- インダカテロール
- ホルモテロール
- サルメテロール
などがあります。
使い分け
気管支喘息に適応があり、長期管理薬(コントローラー)には長時間作用型β2受容体刺激薬(LABA)、発作治療薬(リリーバー)には短時間作用型β2受容体刺激薬(SABA)が用いられるため、LABAとSABAの区別をつけておく必要があります。
また、薬剤師国家試験 第99回 問186にLABAとSABAを見分ける必要がある問題が出題されています。
改善点、間違い、感想などがございましたら、コメントしていただけるとうれしいです。
今後のモチベーションに繋がります!!